システム開発が上手くいくどうかは、開発会社の担当者とのコミュニケーションをどれだけ多く取れるかが大切になります。 そのため、担当者と「初回の接点」となる打ち合わせの場所がとても大事になります。 今回は打ち合わせや営業時に確認しておきたいポイントを2つご紹介します。 初回に訪問してくる人、同行している人が“技術者“かどうか。 システム開発は、開発会社と円滑にコミュニケーションを取る必要があります。 打ち合わせ時にシステムの機能や仕様に関してその場で決めてしまいたいことはよくあることです。 「いったん持ち帰りますね。」 […]
例えば、「WEBサービスを作りたい」、「業務効率化のために社内システムを作りたい」などシステム開発を依頼する会社を探す際、まず見積金額で比較するといったことが多いはずです。同じ要件を伝えたはずなのに、見積金額にばらつきが生じるのはなぜでしょうか。 1つめの理由は、見積もり段階でのシステム開発の要件というのは明確でないことが多いです。そのため各社とも要件が変化することを見据えた見積金額を出すのです。 2つめの理由は、その依頼した案件とシステム開発会社の相性です。業務システムが得意な開発会社もいれば、ECが得意な会社な […]
システム開発の依頼をする際には、システム開発会社と発注者の間で開発をスタートする前に決めておきたいポイントがあります。逆にしっかりと決めておかないと、後々トラブルの火種になってしまうポイントでもあります。 今回は、システム開発を初めて依頼する発注企業様がスムースにシステム開発を行えるようにポイントをご紹介したいと思います。 システム開発の要件を具体的に可視化する システム開発となるとすぐにそのシステムの仕様や要件を決めたくなってしまいます。 しかし、システム開発を依頼する際には、”開発作業”に必要な情報を予め開発会 […]