個人的な話になりますが、昨年から一人暮らしを始めました。 当たり前といえば当たり前ですが、何においても全て自分のペースで生活することになります。 妨げてくる人もいないし、助けてくれる人もいませんからね。 最近思うのは、「時間を増やすもの」「健康に繋がるもの」には惜しまず投資しなければならないということです。 前者については、まず一つとして洗濯。 私が使っているのは所謂普通の縦型洗濯機で、当然ながら干す手間がかかります。 と、様々な理由から部屋干し派なわけですが、一度に干せるスペースが限られてるので結構な頻度で洗濯し […]
原木勇輝
3 posts
設計、プログラミング、はたまた要件定義、提案資料の作成etc… これらの作業は観点や表現法こそ異なりますが、何か問題を処理するという点では同じと言えます。 共通して必要なのは、自分の考えを整理してアウトプットすること。 とはいえ、いきなり最終的な成果物を目指して着手するのは(規模にもよりますが)結構難しいものです。 最初の取っ掛かりとして役に立つのは、まずは頭の中にあるものを吐き出してみることです。単純に文字起こしするだけでも良いし、図や表にしてみるのもいいでしょう。 頭の中で考えているだけでは、いつま […]
タスクの量が多すぎて前が見えなくなったことはありませんか? 私は以前、ちょっとした大炎上プロジェクトに携わっていた時頻繁にそのような状況に陥っていました。 特に結合試験のフェーズがひどく、モジュール間のやりとりはままならない、また珍しく上手く疎通できたと思えばその先で単体試験レベルのバグが上がりまくったりとメインで修正担当をしていた私は焦りに焦っていました。 さて、そんな状況をどう切り崩したかと言うと、それは二つのゴールを設けることでした。 一つ目は「モジュール間の疎通を完全にする」こと。 上述したように、画面遷移 […]