最近時間に追われてタスクが消化できず、気づけば毎日同じような働き方をしてしまっています。 忙しければ忙しいほど目の前のタスクのことしか考えられなくなり、結果的にやるべきことや本当にやりたいことができずにいます。 そんな中、弊社の時間管理セミナーに触れる機会がありました。 正確には弊社に入社したてのころにレクチャーに沿って時間管理を行ったことがありました。 再度時間管理を行った際に、当時は時間管理をする本当の意味を分かっていなかったのだと感じました。またはその時の気持ちを忘れていたことに気づかされ […]
二方弘文
3 posts
昨今の情勢のため、私もリモートワークが多くなりました。 自然とリモートでの打合せも多くなり、画面越しに人と会う機会も増えました。 相手の表情が見えない場合もあれば、会話が途切れてしまうことや、空気がわかりづらい等もあります。 ですが、リモートでの打合せが一般的になり、会話が増えた側面もあります。 連絡を取りやすくなったというか、良い意味でハードルが下がり気安くなったように感じます。 今後、働き方が戻ったとしてもリモートが普及したことでの利点は活用していきたいです。 そして、私は5月から所属する室 […]
人間、好きなもの、好きなことには喜び勇んで食いつくものです。 ですが、苦手なことのお誘いや、好ましくない相手の話は聞き入れにくいものだと思います。 どうしたって個人の趣向や好みによってフィルターはかかるし、興味を惹かれる惹かれないというのはあります。 つい先日、「話を聞かない人に幸運もチャンスもやってこない」といったことを耳にしました。 その言葉自体はたしかにといった感じですが、話を聞かない・・とは話を聞き入れられない、信じられない、頭から否定すると言った意味であると感じました。 […]