人が生きていくとき、常に「選択する」という行動が生まれます。 何かをするとき、みなさんはどのような基準で「選択」をしているでしょうか。 普通の人は「損をする」ということが嫌いなのでまずデメリットに意識を向けがちです。 僕自身もそうでした。 ですがデメリットばかりに目を向けると行動をしない方に行きがちで、それによって得られる結果は良くて「現状維持」です。 一度立ち止まって、それぞれの選択肢の「メリット」に目を向けてみてください。 とにかくどういうメリットが生まれるかを考えます。そうすると、例えデメリットが大きい選択だ […]
習慣を見直し、時に変えてみる
私は朝が苦手で、以前までは仕事が間に合うギリギリの時間まで寝ていました。 それにもかかわらず、午前中眠いと感じることがしばしば。 そして、最近は朝軽く運動してから、仕事をするようにし、 今までより早く起きるようになりました。 すると以前と比べて早く起きているにもかかわらず、午前中に眠くなることがほとんどなくなりました。 自分にとって、よいと思って少しでも長く寝るようにしていましたが、 実はそうでもなかったのです。 みなさんもいつもの習慣を少し変えてみてはいかがでしょうか? 変えてみて自分にあっていなければやめればよ […]
昨今の状況で仕事の仕方は一変してしまいました。 私も事務所への出勤から在宅勤務に変更となり、急いで自宅に作業できる環境を整えました。 今までは座布団に座って生活していたのですが、やはり一日座って作業することを考えると椅子がないと辛すぎますね。 さて在宅勤務では、推奨しませんが最悪起きてすぐ仕事を始めることも可能です。 私も在宅勤務となって、起きてすぐ仕事というわけではありませんが、最初のうちは部屋着のまま仕事を始めていました。 PC前に座って、当日の予定もあるため作業はできるのですが、仕事モードへの切り替えがうまく […]
ここで言う習慣とは意識的に行う運動や勉強などの習慣ではなく、無意識に続けている行動のことである。 無意識に続けている行動=習慣はそうなっていること自体気がついていないだけで、実はとてももったいない時間、行動となっているかもしれない。 雑誌である高齢の女性著名人が語っていた。 「私は出かけたときに行きと帰りの道順を必ず変えています。」 この年齢になると人と出会うチャンスもなくなる。常に新しい発見や出会いを求めてどんな時も変化をつけるのだと言う。 なるほどと思った。家と駅までの往復の道のりさえいつも同じお店を利用し、同 […]