あけましておめでとうございます。 福田です。 この年末年始はずっとおざなりにしていた,flutterとpython AI,となんとなく使っていたgitの勉強をしていました。 paizaで習ったjupyter notebook が面白く,ずっといじっています。また,しばらくM1チップ用の仮想環境がなく困っていたのですがUMTに出会い状況が一変しました。 macOSにmacOSとwin11環境を立てて使い倒しています。これでamazon workspacesともおさらばです。 さて,今年は飛び跳ねる兎年ですね。 12 […]
ある日、全社員向け社内チャットに以下のような投稿が先輩SEより投げられました。 この問いかけに次々と他の先輩SE(最初に反応したのは社長)からコメントが上がりました。 1つの問いかけに様々な白熱したコメントが寄せられ、駆け出しSEの私にとって、とても勉強になったので、 内容をまとめました。 資格取得で知識を付けるもの選択肢の一つですが、あくまで基礎知識しか身に付けられません。 資格は基礎固めで、それを昇華させるためには、やはり実践するのみ! もし、基礎から勉強 […]
システムの固定費をできるだけ抑えたい…!ですが、最適解と思われた選択肢が実はそうでないことも往々にしてあるわけで…。 ある日の午後のエンジニアたちのやり取りをご紹介します。 ■Yさん 先日、AWSの営業さんと話す機会があったのですが、AWSはAmazonと直接契約するよりも代理店経由の契約の方が安いらしいです。 当社が使っているAWSはAmazonと直接契約ですか? ■F社長 我が社はMicrosoftもAmazonもWebから申し込んだ直接契約ですね。 ■Hさん 私も「AWSはC社経由での契約だと(C社の取り扱い […]