Skip to content
Back Home
株式会社キャリッジリターン
  • ホーム
  • 経営理念
  • 選ばれる理由
  • 会社情報
    • 事業内容
    • 沿革
    • 受注案件
    • 所在地
    • フィロソフィ キャリッジリターンのヒントブック
    • 電子公告
  • 社員募集中
    • キャリッジリターンで働く 会社紹介
    • スキルアップしたい。成長したい。 そんなあふれる意欲を、当社でカタチにしませんか?
    • 技術者として将来活躍したい学生をイチから教育します!
  • 信頼への取り組み
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報保護の取り組み
    • 情報セキュリティに関する基本方針
    • 委託先チェックリストの登録(協力会社様向け)
    • 未来の主役たちのために
  • 製品・サービス
    • Carriage_AJ メール誤送信対策
    • エンジニア・コモンズ -いつでも気さくなSEに相談できるサービス-
  • 記事
    • 2023年新年の挨拶
    • フィロソフィ
    • システムサービスをもっと身近に
  • Search
Back Home
株式会社キャリッジリターン
  • ホーム
  • 経営理念
  • 選ばれる理由
  • 会社情報
    • 事業内容
    • 沿革
    • 受注案件
    • 所在地
    • フィロソフィ キャリッジリターンのヒントブック
    • 電子公告
  • 社員募集中
    • キャリッジリターンで働く 会社紹介
    • スキルアップしたい。成長したい。 そんなあふれる意欲を、当社でカタチにしませんか?
    • 技術者として将来活躍したい学生をイチから教育します!
  • 信頼への取り組み
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報保護の取り組み
    • 情報セキュリティに関する基本方針
    • 委託先チェックリストの登録(協力会社様向け)
    • 未来の主役たちのために
  • 製品・サービス
    • Carriage_AJ メール誤送信対策
    • エンジニア・コモンズ -いつでも気さくなSEに相談できるサービス-
  • 記事
    • 2023年新年の挨拶
    • フィロソフィ
    • システムサービスをもっと身近に
お知らせ

お知らせ 当社で働くことを検討されている方向けの資料を掲載しました。2022-08-24
決算公告 当社の第16期決算公告をHPに掲載しました。2022-07-31
お知らせ 本店の所在地を掲載しました。 2022-01-11
お知らせ 当社本店が令和4年1月11日(火)より移転いたします。 2021-12-14
     新住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13番9号 GIRAC GINZA 8F bizcube
決算公告 当社の第15期決算公告をHPに掲載いたしました。 2021-07-31

Home » Page 2

新入社員たちの朝礼での1コマです。 今回は「アレンジをする」について、社長がアドバイスをしています。 新入社員の方に限らず、様々な方のためになるお話となっております。

IT人材ブートキャンプ

新入社員朝礼「アレンジをする」

  • 分かるように話す、分からなければ聞く
by 福田 信也
Published 2022年9月1日
Updated 2023年2月8日

新入社員たちの朝礼での1コマです。 今回は「タスク管理」について、社長がアドバイスをしています。 新入社員の方に限らず、様々な方のためになるお話となっております。

IT人材ブートキャンプ

新入社員朝礼「タスク管理」

  • まず客観視する
by 笠原覚
Published 2022年8月18日
Updated 2023年2月8日

新入社員たちの朝礼での1コマです。 今回は「どう手をつけるか思いつかない時」について、社長がアドバイスをしています。 新入社員の方に限らず、様々な方のためになるお話となっております。

IT人材ブートキャンプ

新入社員朝礼「キャリアアップの方法」

  • ありたい自分を言いふらす
by 津谷貴之
Published 2022年8月4日
Updated 2023年2月8日

新入社員たちの朝礼での1コマです。 今回は「どう手をつけるか思いつかない時」について、社長がアドバイスをしています。 新入社員の方に限らず、様々な方のためになるお話となっております。

IT人材ブートキャンプ

新入社員朝礼「どう手をつけるか思いつかない時」

  • 問題を抱えず、それが一番得意な人に頼る
by 柳生 宗矩
Published 2022年7月21日
Updated 2023年2月8日

新入社員たちの朝礼での1コマです。 今回は「効果的な学習方法」について、社長がアドバイスをしています。 新入社員の方に限らず、様々な方のためになるお話となっております。

IT人材ブートキャンプ

新入社員朝礼「効果的な学習方法」

  • 明確にゴールを定める
by 西村 萌花
Published 2022年7月7日
Updated 2023年2月8日

いつも弊社のフィロソフィ記事をご愛読いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、今週は記事配信をお休みさせていただきます。 次回配信は7月7日(木)です。 どうぞお楽しみに!

未分類

次回配信は7月7日(木)です。

by 高木恵一
Published 2022年6月23日
Updated 2022年6月30日

仕事において重要なコミュニケーション「ホウレンソウ」は心掛けているかと思いますが、「ザッソウ」という言葉をご存知でしょうか。 “雑に相談する”という意味だそうです。 リモートワークの働き方が定着してきているIT業界、私もリモートワークを始めて2年ほど経過しているところです。 同僚やチームメンバーと同じ空間で仕事をしていたときと違い、リモートワーク環境では気軽に声をかけにくくなっている気がします。雑談をしにくい環境が要因のひとつです。 冒頭で申し上げたホウレンソウですが、報告・連絡は連絡ツール […]

フィロソフィ

「ホウレンソウ」と「ザッソウ」

  • 新しさを取り入れる
by 甲斐彰典
Published 2022年6月9日
Updated 2022年6月8日

「私の課題はコミュニケーションが苦手なことです。」 先日、自身の課題として発表しました。 人とコミュニケーションをとることに苦手意識を持っており、今までに何度も克服しようと「コミュニケーション コツ」と検索しては手あたり次第に実践しました。 けれどあまり効果はなく、なぜだろうと悩む日々を送っていました。 自分だけでは答えが出ないのでアドバイスを求めて課題設定をしました。 この課題に対して、福田社長はこう言いました。 「コミュニケーションといっても相手の意図を汲み取る力なのか、相手に伝える力なのか、それとも交友関係を […]

フィロソフィ

なんとなく苦手なこと

  • 明確にゴールを定める
by 西村 萌花
Published 2022年5月26日
Updated 2022年5月26日

なにか新しいことを始めるときに、遅すぎるなんてことはないと思ってます。 私は34歳でキャリッジリターンに入社しましたが、その半年前までプログラミングなんて1ミリも触れたことがありませんでした。 ずっと以前から、プログラミング自体には興味を持ってはいましたが、漠然と「難しそうだから私には無理だろう」と一歩を踏み出せずにいました。 しかしコロナ禍になって、やりたいこと、好きなことが思うように出来ない期間が続いたとき、むしろこの時間は、新しいことを始めるチャンスなのではと思いました。 そして、前職の福祉業界を辞めて、職業 […]

フィロソフィ

これから先の人生で今が一番若い

  • 時間を味方にする
by 渡邊晴樹
Published 2022年5月12日
Updated 2022年4月13日

人が生きていくとき、常に「選択する」という行動が生まれます。 何かをするとき、みなさんはどのような基準で「選択」をしているでしょうか。 普通の人は「損をする」ということが嫌いなのでまずデメリットに意識を向けがちです。 僕自身もそうでした。 ですがデメリットばかりに目を向けると行動をしない方に行きがちで、それによって得られる結果は良くて「現状維持」です。 一度立ち止まって、それぞれの選択肢の「メリット」に目を向けてみてください。 とにかくどういうメリットが生まれるかを考えます。そうすると、例えデメリットが大きい選択だ […]

フィロソフィ

デメリットではなくメリットで選ぶ

  • 習慣を見直し、時に変えてみる
by 津谷貴之
Published 2022年4月21日
Updated 2022年4月6日

私は基本的にものを知らない人と自認していて、知らないことは周囲に聞くほうが手っ取り早いという態度でいるため、自ずと「聞く」ということについて気を付けるようになっていると思います。 その中の一つで、「相手が答えやすい質問の投げ方をする」ということを心がけています。 「相手が答えやすい質問の投げ方をする」とは、こちらが聞きたい回答の焦点や話の地平を明示する、です。 例えば、最近はプライベートでは政治の話ばかりを好んでいる私ですが、 「最近のウクライナ情勢、どう思う?」と、 「最近のウクライナ情勢、ロシアが押し返されてき […]

フィロソフィ

会話の最中、単にこちらの聞きたい論点を明示すると相手は話しやすい

  • 「はい」か「いいえ」で答えられるように質問をする
by 笠原覚
Published 2022年4月7日
Updated 2022年4月6日

QMSことISO9000審査員資格受験のために研修を受け、情報を集め…その最中によく見かけた質問にお答えしてみようと思います。 唸れ我が研鑽の成果!   Q1.QMS(ISO 9000・9001)とISMS(ISO 27001)はどう違うの? A1.規格の対象となる組織活動が異なります。 QMS(ISO 9000・9001)は「生産活動に関するプロセスと品質」の規格です。人材育成、購買、開発製造、販売、クレーム管理などの各業務に対して、問題が起こったときに原因の発生までさかのぼれるようにする(トレーサビリ […]

フィロソフィ

QMSのよくある疑問に答えます

  • 自信のある武器を持つ
by 柴山智子
Published 2022年3月24日
Updated 2022年4月6日

Posts navigation

  • Newer posts Newer posts
    • 1
    • 2
    • 3
    • …
    • 14
  • Older posts Older posts
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報保護の取り組み
  • 情報セキュリティに関する基本方針
  • 委託先チェックリスト
  • 所在地
  • 沿革・主な受注案件
  • マージン率等の公開

© 2023 株式会社キャリッジリターン – All rights reserved

Powered by WP – Designed with the Customizr theme