最近、開発する上で使用しているコンピュータやツール類などを理解せずに何となく使用している人が増えてきた気がしています。 様々なモノが、大して知らなくても使用できてしまう便利なツールが増えてきた状況下で、歴史や仕組みを学ぼうとしなくなり、プログラマーをダメにしているように思えます。 このような状況が応用の効かないプログラマーを生み出している原因かもしれません。 ここ数年出てきている新技術は、先人が編み出した仕組みをベースに改良したモノがほとんどで どういった経緯で出来たモノなのか、その歴史を知って […]
新しさを取り入れる
私は趣味と実益を兼ねて、Microsoft Power PlatformやVBAで業務アプリやらサポートツールやらを作っています。 今回はMicrosoft Power PlatformのうちPowerApps、Power AutomateとMicrosoft Teamsの組み合わせでこんなこともできるよのご紹介を。 今回やりたいこと 通勤経路登録アプリで A.路線名、駅名を検索結果から自動で貼り付ける B.申請したらTeamsの受付用チャネルにメッセージが届く 条件 当社購入のOffice36 […]
直近の世情からリモートワークになる方、あるいはなった方も多いのではないでしょうか? 自分は4月上旬くらいからリモートワークになりました。 書類捺印や個人情報・社外秘情報の取り扱いなど課題や不都合も多かったのですが、 お客様と問題の棚卸から始め、協力して様々なアイデアや代替手段をもって解決し、開始しました。 そして開始してしまえばメリットも多くかなり快適に作業を行えています。 (これはもう1つのフィロソフィ「諦めない、上手くいくまでやり方を変える」にも通じるところですね) 自分はリモートワークが万 […]
新しさに触れていくことで、色々な可能性が増えると思います。 新しさというのは、情報だったり、ものだったりと色々あります。 最近のニュース・話題に触れることによって、コミュニケーションツールとなります。 最近の流行りに触れることによって、新たな趣味に出会い、生活を豊かにしてくれます。 最新のグッズによって、今までやっていたことの時短に繋がり、 そのできた時間によって、最近のニュース・話題に触れることもできます。 私の場合は、ハンドブレンダーの購入によって、 普段やっていたことの時短になりました。 […]