仕事やプライベートで頼まれたり誘われたりする際に なかなか断りづらいと感じた経験をしたことのある方は多いと思います。 私も仕事やプライベートで多くそのような経験をしており、 その都度、「断ったら評価が下がるのではないか?」「これを断ったら次誘われなくなるのかなぁ?」などといった葛藤の末、 Yesと返答することがほとんどです。 その結果、前職では顧客の頼み事を断りきれず、 業績や売上に関わりのないタスクを抱えて、多くの時間を消費してしまった経験があります。 そんな自分が現在頼まれ事をした際にの回答で意識していることが […]
問題を抱えず、それが得意な人に頼る
IT未経験で入社して約1年が経ちました。 少し前までバッチとパッチについてよく分かっておらず、 先輩に聞いたり、調べたことについて記載します。 バッチ(バッチ処理)とはあらかじめ準備した一定量の集計データを一括で処理する方法のことです。 場所や時間に囚われず、タスクをスケジューリングしておくことで、効率的にデータ処理をすることができます。 Windows環境で実行する処理を記述したものを「バッチファイル」、Linux環境で実行するものを「シェルスクリプト」といいます。 バッチファイルは拡張子が「.bat」なので、B […]
先日読んだ本にこんな言葉が書いてありました。 「人に頼ることは、高等な技術である」 私もそう思います。 人に頼ることは、私にとっては難しいことです。 社会人になってから、自分だけでは抱えきれない事態に直面することが何度かありました。 そんな時、頼るのは恥ずかしい、がんばれば自分だけでできるかも、相手も忙しいはずだから申し訳ない・・・ など色々な思いから、残業して残業して、自分でやり切ったことも少なからずあります。 しかし、ある時チームでプロジェクトを遂行中、 「あ、このままだとチーム全員死んで、プロジェクトも終わら […]
自分の出来る仕事や、抱える仕事があるときは、仕事を人にふろう。仕事をふる事で人を育てたり、会社を広げる事にも繋がります。 人に任せた仕事についてはケアを行い、常にコミュニケーションを取る事が大切です。 また、仕事をふられた人は間に合わない場合など状況によっては断る事も大切です。
私は以前まで、自分でやっている仕事はどうしてでも最後まで自分でやろうという意識がありました。 しかしあるとき、自分に与えられた仕事で行き詰っている際にチームの方に頼ったところ、その問題が解決しました。 再び行き詰った際はすぐにチームの方に頼ると、状況を細かく聞いてくれ、時間をかけて一緒にことに当たってくれました。 他人が自分のためにやってくれていることで気合いが入り、いつもより集中できていることが感じられ、問題が解決するというだけではなく、自分にもいい影響を与えてくれるきっかけになりました。 他人に頼ることは悪いこ […]
プロジェクトでの立ち位置によって、中心となる業務は変化します。 私も直近のプロジェクトでは、開発に関する作業をすることもありますが、 メンバーへ作業を指示するような管理も求められるようになりました。 これまで作業者1名のプロジェクトでお客様との打合せ等をしていても、 管理だけは上司に担当してもらう形でプロジェクトへ参画していたため初めての経験でした。 上記の通り、メンバーの管理をすることになったのですが、 当初メンバーへのコミュニケーション不足や作業者としてフルに作業を入れていたため、 作業をまわりのメンバーへ振り […]
どうしても反りが合わないお客様がいた。 ケンカするわけではないけれど、些細なことから打合せが無意味に長引くことがほとんどで、 自分は(そしておそらくお客様も)結構な苦痛だった。 ある時どうしても外せない用事があって、後輩に全て説明し委任して打合せを欠席した。 翌日、後輩に謝りつつ内容を確認したら特に問題なくすんなり終わった様子でとても驚いた。 試しに翌週の打合せも後輩にお願いしたら上手くいった。 以後、そのお客様の打合せは全部彼に任せるようにした。 今回は偶然の賜物だったけれど、これも 「問題を抱えず、それが得意な […]