先にコメントを書く
4 posts
コメントは作業を始める前に書きましょう。 そうする事で作業を効率的に進める事ができ、間違ったコメントを書く事が無くなります。 また書き方は端的に5W1Hを意識し、5年後にそのメモを見ても分かるように書きます。 時折メモを見返し、足りないところは書き足しましょう。
個人差はあれど人には限界があります。社内業務や社外のお客様の業務に携わると多くの事柄を覚える必要がありますが、規模や量が多くなれば、必然的に抜け落ちてしまいます。毎日行っている作業であればまだしも、月1回や年1回の作業になると思い出すのも一苦労。さらに私自身しか知らない作業もあり、うかつに死ぬわけにはいかない状況にあります。 万が一、私が死んでしまったとしても、当たり前ですが会社やお客様の業務は継続し続けますし、業務は維持され続けなければなりません。そのため、私は私自身が実施しないような作業であっても、作業手順メモ […]
設計、プログラミング、はたまた要件定義、提案資料の作成etc… これらの作業は観点や表現法こそ異なりますが、何か問題を処理するという点では同じと言えます。 共通して必要なのは、自分の考えを整理してアウトプットすること。 とはいえ、いきなり最終的な成果物を目指して着手するのは(規模にもよりますが)結構難しいものです。 最初の取っ掛かりとして役に立つのは、まずは頭の中にあるものを吐き出してみることです。単純に文字起こしするだけでも良いし、図や表にしてみるのもいいでしょう。 頭の中で考えているだけでは、いつま […]