人と約束をした際に自分が約束を守ることばかりに気がいっていないでしょうか? 約束を守ることも大事ですが守ってもらうことも大事です。 相手がプログラムであれば自分がルールを守って書けば正しく動きますし、自分がルール通りに書かなければ正しく動きません。 しかし、相手が人の場合は自分が約束を守っても必ずしも相手も守ってくれるとは限りません。 それではせっかく自分が約束を守っても無駄になってしまうことがあります。 そのためにも細かくルールを決めたり、定期的に連絡を取ったりし、相手に約束を守ってもらうことが大切です。 私もま […]
チームは掛け算
4 posts
キャリッジリターンの社員は現在50名ほどになり、私は品質管理とPM支援を担当しております。 この規模であれば、細かい決めごとがなくとも個人同士のやり取りで何とかできます。 しかし、会社が大きくなれば標準的なルールがないと混乱が起こってしまいます。 これまでのやり方を脱するには困難もあります。 たとえばISOを取り入れると、見積もりをお客様に出す前に、品質管理グループや有識者でレビューをしなければいけません。 今までよりも手間がかかり大変なこともありますが、 全員が同じ目的に向かい正しく行動できるよう環境を整えていき […]
チームは掛け算について、今まで私が感じたことから一つお伝えしたいと思います。 連絡手段はひとつに絞る。 チーム内の「連絡手段はひとつに絞る」です。 チームで連絡手段を決めたら、連絡を取る際は必ずその手段で連絡を取るようにしています。 急ぎで連絡を取る場合の手段も決めておくと、尚良いと思います。 例えば、チームで Microsoft Teams を使うと決めたら、連絡は必ずそこに残すということです。 急ぎで電話で連絡を取った、簡単な内容だったので口頭で済ませた等でも記録を残しておくと どういったやり取りをしたか振り返 […]