ある日、全社員向け社内チャットに以下のような投稿が先輩SEより投げられました。 この問いかけに次々と他の先輩SE(最初に反応したのは社長)からコメントが上がりました。 1つの問いかけに様々な白熱したコメントが寄せられ、駆け出しSEの私にとって、とても勉強になったので、 内容をまとめました。 資格取得で知識を付けるもの選択肢の一つですが、あくまで基礎知識しか身に付けられません。 資格は基礎固めで、それを昇華させるためには、やはり実践するのみ! もし、基礎から勉強 […]
菊次 桃子
2 posts
IT未経験で入社して約1年が経ちました。 少し前までバッチとパッチについてよく分かっておらず、 先輩に聞いたり、調べたことについて記載します。 バッチ(バッチ処理)とはあらかじめ準備した一定量の集計データを一括で処理する方法のことです。 場所や時間に囚われず、タスクをスケジューリングしておくことで、効率的にデータ処理をすることができます。 Windows環境で実行する処理を記述したものを「バッチファイル」、Linux環境で実行するものを「シェルスクリプト」といいます。 バッチファイルは拡張子が「.bat」なので、B […]