Skip to content
Back Home
株式会社キャリッジリターン
  • ホーム
  • 経営理念
  • 選ばれる理由
  • 会社情報
    • 事業内容
    • 沿革
    • 受注案件
    • 所在地
    • フィロソフィ キャリッジリターンのヒントブック
    • 電子公告
  • 社員募集中
    • 募集要項(新卒、中途採用)
    • 技術者として将来活躍したい学生をイチから教育します!
  • 信頼への取り組み
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報保護の取り組み
    • 情報セキュリティに関する基本方針
    • 委託先チェックリストの登録(協力会社様向け)
    • 未来の主役たちのために
  • 製品・サービス
    • Carriage_AJ メール誤送信対策
    • エンジニア・コモンズ -いつでも気さくなSEに相談できるサービス-
  • 記事
    • フィロソフィ
    • システムサービスをもっと身近に
  • Search
Back Home
株式会社キャリッジリターン
  • ホーム
  • 経営理念
  • 選ばれる理由
  • 会社情報
    • 事業内容
    • 沿革
    • 受注案件
    • 所在地
    • フィロソフィ キャリッジリターンのヒントブック
    • 電子公告
  • 社員募集中
    • 募集要項(新卒、中途採用)
    • 技術者として将来活躍したい学生をイチから教育します!
  • 信頼への取り組み
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報保護の取り組み
    • 情報セキュリティに関する基本方針
    • 委託先チェックリストの登録(協力会社様向け)
    • 未来の主役たちのために
  • 製品・サービス
    • Carriage_AJ メール誤送信対策
    • エンジニア・コモンズ -いつでも気さくなSEに相談できるサービス-
  • 記事
    • フィロソフィ
    • システムサービスをもっと身近に
お知らせ

お知らせ 本店の所在地を掲載しました。 2022-01-11
お知らせ 当社本店が令和4年1月11日(火)より移転いたします。 2021-12-14
     新住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13番9号 GIRAC GINZA 8F bizcube
決算公告 当社の第15期決算公告をHPに掲載いたしましたのでお知らせいたします。 2021-07-31 
お知らせ ISO/IEC27001の認証を取得しました。 2020-08-01
お知らせ 町田事務所の所在地を掲載しました。 2020-07-01

Home » Page 12

チームは掛け算について、今まで私が感じたことから一つお伝えしたいと思います。 連絡手段はひとつに絞る。 チーム内の「連絡手段はひとつに絞る」です。 チームで連絡手段を決めたら、連絡を取る際は必ずその手段で連絡を取るようにしています。 急ぎで連絡を取る場合の手段も決めておくと、尚良いと思います。 例えば、チームで Microsoft Teams を使うと決めたら、連絡は必ずそこに残すということです。 急ぎで電話で連絡を取った、簡単な内容だったので口頭で済ませた等でも記録を残しておくと どういったやり取りをしたか振り返 […]

フィロソフィ

連絡手段はひとつに絞る

  • チームは掛け算
by 高木恵一
Published 2019年12月26日
Updated 2021年9月7日

ミーハーとは、流行に乗っかる、人気のあるものに群がるなど、世間一般では話題になったものにすぐ飛びつく様を表す意味で使われている。いわゆる、軽いノリの奴ってこと。 人によってはそんな行動を嫌い、わざと流行のものに無関心を装うかもしれない。 でも、世間で騒がれる、流行るにはそれなりの理由、魅力があるのだろう。もしかしたら実際はつまらない物かもしれない。そして、それを分かるためには自分で実際に見て、触れてみる必要がある。 ひょっとしたら自分が今まで知らなかった世界がそこにあり、興味が湧くかもしれないし、またその逆もあるだ […]

フィロソフィ

ミーハーって面白い?

  • ミーハーな感性を持つ
by 今井 聖子
Published 2019年12月19日
Updated 2021年9月7日

「チケットいりますか? 自分は行けなくなったのですが、茂木さんはお好きだったと記憶していたので」 そう言って友人が渡してきたのは、自分が好きなアーティストのイベントチケットでした。 常々好きなアーティストを公言しているせいか、親しい友人はそれに関する様々なことに協力してくれています。 あなたの周りでも… 「パン祭りのシール集めてたよね?」 「ガンダムの新作、観に行くの?」 「上野のラーメン屋、暖簾分けで品川にも開店するらしいよ」 みたいな話を聞いたりしたことはありませんか? これは「望む未来」というほど大きな話では […]

フィロソフィ

チケットいりますか?

  • ありたい自分を言いふらす
by 茂木 真澄
Published 2019年12月12日
Updated 2021年9月7日

タスクの量が多すぎて前が見えなくなったことはありませんか? 私は以前、ちょっとした大炎上プロジェクトに携わっていた時頻繁にそのような状況に陥っていました。 特に結合試験のフェーズがひどく、モジュール間のやりとりはままならない、また珍しく上手く疎通できたと思えばその先で単体試験レベルのバグが上がりまくったりとメインで修正担当をしていた私は焦りに焦っていました。 さて、そんな状況をどう切り崩したかと言うと、それは二つのゴールを設けることでした。 一つ目は「モジュール間の疎通を完全にする」こと。 上述したように、画面遷移 […]

フィロソフィ

ゴールは段階的に

  • 明確にゴールを定める
by 原木勇輝
Published 2019年12月5日
Updated 2021年9月7日

何業界でどんな仕事をしたのか どんな言語を使ってきたのか? も重要ですが、どの業界の案件をやってきたのかの方がよほど重要です。 各経歴のタイトルにはどの業界のどんな仕事をやったのかを必ず書きましょう。 前回も書かせていただきましたが、人は相手に自分と同じ部分があると分かり合えると感じます。 もし今面談をしている担当者の方と過去に同じ業界の仕事をしていれば、その方は「言葉が通じるな」と安心します。 例えばこんな感じです。

システムサービスをもっと身近に

興味を引き出す新米IT技術者業務経歴書5つのポイント 3

by 福田 信也
Published 2018年1月21日
Updated 2019年12月6日

Superset 0.20.4のWorld Mapを利用する際に調べた事のメモ メモ内容   Country Control に何を指定すればよいか? Metric ‘None’ is not valid エラーが発生し,Sliceが表示できない。   Country Control に何を指定すればよいか?   ISO 3166-1 alpha-3 ならば以下にコードの一覧がある。 https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_3166- […]

システムサービスをもっと身近に

Superset 0.20.4 の World Map メモ

by 福田 信也
Published 2017年11月16日

自分はどういう人間で何が得意(好き)でどう貢献できるか 経歴を説明する前に簡単に自分を紹介しましょう。 もし相手が長期の契約を考えている場合は特にどのようなキャリアパスを考えているのかを気にします。 お互いのニーズを一致させ長く仕事をしてもらいたいからです。

システムサービスをもっと身近に

興味を引き出す新米IT技術者業務経歴書5つのポイント 2

by 福田 信也
Published 2017年11月16日

SES(システム・エンジニアリング・サービス)はお客様に技術者を派遣することでその技術を提供するサービスです。 本来SESは専門家として技術者が得意とする技術を提供すればよいのですが、ほとんどの場合は派遣される会社の一員として技術者、兼ビジネスパーソンとして働くことになります。 経験の浅い技術者や面談で上がってしまう技術者は、この人とは一緒に仕事はできないなとビジネスパーソンとしての部分で断られてしまうことがあります。 先日も新卒の若い技術者とお話させてもらいました。下記のような業務経歴書を頂き、経歴と呼べるものは […]

システムサービスをもっと身近に

興味を引き出す新米IT技術者業務経歴書5つのポイント1

by wp_crl_homepage
Published 2017年11月13日
Updated 2017年11月13日

システム開発が上手くいくどうかは、開発会社の担当者とのコミュニケーションをどれだけ多く取れるかが大切になります。 そのため、担当者と「初回の接点」となる打ち合わせの場所がとても大事になります。 今回は打ち合わせや営業時に確認しておきたいポイントを2つご紹介します。 初回に訪問してくる人、同行している人が“技術者“かどうか。 システム開発は、開発会社と円滑にコミュニケーションを取る必要があります。 打ち合わせ時にシステムの機能や仕様に関してその場で決めてしまいたいことはよくあることです。 「いったん持ち帰りますね。」 […]

システムサービスをもっと身近に

システム開発が上手くいく。打ち合わせ時に確認しておきたい2つのポイント

by 福田 信也
Published 2017年1月2日
Updated 2019年11月21日

例えば、「WEBサービスを作りたい」、「業務効率化のために社内システムを作りたい」などシステム開発を依頼する会社を探す際、まず見積金額で比較するといったことが多いはずです。同じ要件を伝えたはずなのに、見積金額にばらつきが生じるのはなぜでしょうか。 1つめの理由は、見積もり段階でのシステム開発の要件というのは明確でないことが多いです。そのため各社とも要件が変化することを見据えた見積金額を出すのです。 2つめの理由は、その依頼した案件とシステム開発会社の相性です。業務システムが得意な開発会社もいれば、ECが得意な会社な […]

システムサービスをもっと身近に

見積金額がバラバラ。失敗しないシステム開発会社の選定基準

by 福田 信也
Published 2016年11月10日
Updated 2017年11月13日

システム開発の依頼をする際には、システム開発会社と発注者の間で開発をスタートする前に決めておきたいポイントがあります。逆にしっかりと決めておかないと、後々トラブルの火種になってしまうポイントでもあります。 今回は、システム開発を初めて依頼する発注企業様がスムースにシステム開発を行えるようにポイントをご紹介したいと思います。 システム開発の要件を具体的に可視化する システム開発となるとすぐにそのシステムの仕様や要件を決めたくなってしまいます。 しかし、システム開発を依頼する際には、”開発作業”に必要な情報を予め開発会 […]

システムサービスをもっと身近に

システム開発の依頼で、最低限決めておきたいポイント

by 福田 信也
Published 2016年11月6日
Updated 2017年11月13日

Posts navigation

  • Newer posts Newer posts
    • 1
    • …
    • 11
    • 12
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報保護の取り組み
  • 情報セキュリティに関する基本方針
  • 委託先チェックリスト
  • 所在地
  • 沿革・主な受注案件
  • マージン率等の公開

© 2022 株式会社キャリッジリターン – All rights reserved

Powered by WP – Designed with the Customizr theme