システム開発が上手くいく。打ち合わせ時に確認しておきたい2つのポイント

システム開発が上手くいくどうかは、開発会社の担当者とのコミュニケーションをどれだけ多く取れるかが大切になります。
そのため、担当者と「初回の接点」となる打ち合わせの場所がとても大事になります。
今回は打ち合わせや営業時に確認しておきたいポイントを2つご紹介します。

初回に訪問してくる人、同行している人が“技術者“かどうか。

システム開発は、開発会社と円滑にコミュニケーションを取る必要があります。
打ち合わせ時にシステムの機能や仕様に関してその場で決めてしまいたいことはよくあることです。
「いったん持ち帰りますね。」
一見、慎重に考えてくれているように見えますが、担当者が営業畑の場合、技術のことが詳しくわからないので、いったん打ち合わせを打ち切り社内の技術者に確認せざるをえない為に出て来る言葉でもあります。打ち合わせで決められる事が限られてくるため、なかなか前に進まなくなってしまいます。
担当者が技術者、もしくは技術も経験した営業であれば、これまでの経験や技術など蓄積されたノウハウを元にその場で解決できることも多くあります。
システム開発の打ち合わせで大事なことは、システム全体や導入後を素直にイメージ出来るかどうかです。現場にスピード感を求めたり、より信頼を置けたりするのは担当者が技術者の場合でしょう。

自社の製品をゴリ押ししてくるところはやめたほうがいい。

既製の製品はある程度業務を想定して作られています。その為、そのまま利用出来ることはあまりなく、大抵の場合その製品に手をいれるか、あなたの会社の業務フローを変更する必要があります。
新しいシステムと新しい業務フローの導入。これを同時に2つやるのは事業としてそれなりのリスクを負います。
自社製品をゴリ押しすることなく、営業時にあなたの会社の業務についてしっかり耳を傾けヒアリングし、理解してくれるような開発会社は良い会社です。
また、営業時は、どこの開発会社も売上がほしいためすぐに見積を出したがりますが、業務改善で事が足りる場合もよくあることです。ヒアリングの中でシステムに限らず業務改善のアイデアを出してくれる開発会社を選ぶようにして下さい。

プロフィール

福田 信也
福田 信也株式会社キャリッジリターン 代表取締役
現場営業に特化し、主に大手直請け案件を手掛けるソフトウェア会社を経営する。5年間のサラリーマン技術者を経験した後、5人で独立。技術者時代にあたためてきた経営アイデアを試行錯誤実践し、5次請けから始まった取引は3年後に最初の直請けに実を結ぶ。自らの経験をもとにみなさんに「腕一本で食っていける技術者」になってもらうよう日々奮闘中。